!!! 重要 !!!
受信側の設定等により、協会からのメール(@counselor.or.jpのメール)が「迷惑メールフォルダー」に入ってしまう場合があります。
お手数ですが協会からのメールが届いていない場合、「迷惑メールフォルダー」に入っていないかご確認いただき、「迷惑メールフォルダー」にある場合は、メール内に表示される”迷惑メールでないことを報告"をタップまたはクリックしてください。以降のメールは受信トレイに入るようになります。
皆様におかれましては、お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします
会員研修・その他の研修のご案内
さらなる自己研鑽を積むための研修です。
産業カウンセラー資格取得後のサポートを致します。
- 会員・個人が参加できる講座や実践研究発表大会、フォローアップ講座、リスナー研修、その他各種講座のご案内をしています。
- 講座・研修ごとのお申込みとなります。
※ご案内中の研修・講座については、新型コロナウイルス感染症防止対策を講じた上で実施させていただきます。
NLP(神経言語プログラミング)入門【みなし更新研修対象】
研修
カウンセリングやコーチングなどの1on1コミュニケーションに使われている NLP(神経言語プログラミング)の全体像を理解すると共に、 実際に使いこなすことを目指します。
開催日:2025年04月18日 (金) 詳しくはこちら
相談活動のための実習講座《新潟》【みなし更新研修対象講座】
研修
これから「相談」活動に取り組もうとする方のための講座です。 対応のベースである傾聴の態度を再確認し、見立てにもとづくかかわりを、 実習と逐語記録検討から体験的に学んでいきます。 当講座は *産業カウンセラー資格登録会員が対象です *協会を通しての相談活動をご希望の方、および人材登録制度CまたはB登録者が BまたはA登録認定評価研修を目指す場合は必須です *感染状況等によってはオンライン開催へ切り替える場合があります *逐語記録作成については、お申込み後に別途お知らせいたします
開催日:2025年04月27日 (日) 詳しくはこちら
JAICOキャリ模試(新潟会場)
研修
当協会では業界初の、国家資格キャリアコンサルタント試験の体験型全国統一 模試を実施します。 本番と同じ日曜日に、同じ時間で、同じ出題数をマークシートで解いてみる、 そんなことができたらいいなぁ!という声にお応えします。 【ポイント】 ・自分の弱みを知って本番までに補強できる! ・受験後、講師から国家試験合格に必要な力の付け方のフォロー付き! 的確な評価と詳細がダウンロードでき、 受験勉強に活かせます。(結果はメールでお知らせします) ※詳細は、申込確認メールに記載します ※同内容をオンラインでも受験できます。 (受験料は10,000円(税込み)になります) オンライン受験の詳細は協会本部HP⇓ https://www.jaico.cc/practice-exam.php
開催日:2025年06月01日 (日) 詳しくはこちら
【オンライン】相談活動のための基礎講座 相3「相談に関わる法律問題」【みなし更新研修対象】
研修
【重要】 会員(産業カウンセラー有資格者)が対象です 産業カウンセラーの研鑚の基礎となる講座です 支部認定カウンセラー・支部認定講師を目指す方は必須講座です
開催日:2025年06月08日 (日) 詳しくはこちら
いまここ流 オープンダイアローグ 【みなし更新研修対象】
研修
はじめまして! そして 研修でお会いした方、お久しぶりです。 いまここ診療所 田辺佳代子 島田康行 です。 このたびは、2021年、2022年、2024年にひきつづき長野でオープンダイアローグを共に学ぶ機会をいただき、とても楽しみにしています。 私たちはオープンダイアローグに出会い、対話のもつ力となんだか懐かしさを覚えて、まずはやってみよう!と「在宅専門 いまここ診療所」を7年前に立ち上げ、長野県の佐久南佐久地域を中心に訪問診療や地域での対話の場づくりを実践しています。 早期対話、未来語りのダイアローグAD、オープンダイアローグOD、リフレクティングと学び続け実践を重ねてきましたが、知れば知るほど「ただ対話をつづけること」対話の世界の奥深さを感じています。 ここ数年で オープンダイアローグの本や学びの機会が多様な形で広がっています。 * 今回の研修では * あなたのふだんの支援や暮らしの中の対話を伺いながら 対話の基本となる「話すを聞くを分ける」に加えて 「私の心配ごとを話す(早期対話)」などのワークを行い、 私たちいまここが実践を重ねる中で感じてきた 対話のコアとなるところがお伝えできたらと準備しています。 「いまここ流」ダイアローグを体験し、感じて味わって、共に対話し学びの場を創り出すことができたら嬉しいです。
開催日:2025年06月14日 (土) 詳しくはこちら