!!! 重要 !!!
受信側の設定等により、協会からのメール(@counselor.or.jpのメール)が「迷惑メールフォルダー」に入ってしまう場合があります。
お手数ですが協会からのメールが届いていない場合、「迷惑メールフォルダー」に入っていないかご確認いただき、「迷惑メールフォルダー」にある場合は、メール内に表示される”迷惑メールでないことを報告"をタップまたはクリックしてください。以降のメールは受信トレイに入るようになります。
皆様におかれましては、お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします
会員研修・その他の研修のご案内
さらなる自己研鑽を積むための研修です。
産業カウンセラー資格取得後のサポートを致します。
- 会員・個人が参加できる講座や実践研究発表大会、フォローアップ講座、リスナー研修、その他各種講座のご案内をしています。
- 講座・研修ごとのお申込みとなります。
※ご案内中の研修・講座については、新型コロナウイルス感染症防止対策を講じた上で実施させていただきます。
NLP(神経言語プログラミング)入門【みなし更新研修対象】
研修
カウンセリングやコーチングなどの1on1コミュニケーションに使われている NLP(神経言語プログラミング)の全体像を理解すると共に、 実際に使いこなすことを目指します。
開催日:2025年05月23日 (金) 詳しくはこちら
相談活動のための実習講座《新潟》【みなし更新研修対象】
研修
これから「相談」活動に取り組もうとする方のための講座です。 対応のベースである傾聴の態度を再確認し、見立てにもとづくかかわりを、 実習と逐語記録検討から体験的に学んでいきます。 当講座は *産業カウンセラー資格登録会員が対象です *協会を通しての相談活動をご希望の方、および人材登録制度CまたはB登録者が BまたはA登録認定評価研修を目指す場合は必須です *感染状況等によってはオンライン開催へ切り替える場合があります *逐語記録作成については、お申込み後に別途お知らせいたします
開催日:2025年05月25日 (日) 詳しくはこちら
【一般公開講座】働くZ世代の理解と支援のポイント
研修
Z世代にいかにして対応すればよいのか? その答えを持つ者は多くありません。 昨今のような多様性の時代には、自分なりの軸を持つことは 様々な場面で大きな助けとなるでしょう。 今回の講座では、リアルなケースを通して知見を得ていただき、 独自の判断基準の形成に繋がるよう話を進めてまいります。
開催日:2025年05月31日 (土) 詳しくはこちら
フォローアップ講座 学科編
研修
産業カウンセラー養成講座を修了された方向けの講座です。 産業カウンセラー試験を受験される方もぜひご参加ください。 【学科編】理論学習や対話分析をおさらいし、さらに力をつけていきます。 【実技編】聴き方に磨きをかけ、自己理解を深めます。 産業カウンセラーになる動機や、資格取得後のイメージを明確にします。 *学科編では、午前は理論学習に関する問題に解答(個人ワーク) → 解説、午後は逐語記録を読んで解答(個人ワーク) → グループワーク → 解説を行います。 ※オンライン実施です。「Zoom」を利用します。 第三者の入室のない個室で、パソコンをお使いいただきます。 「オンライン研修受講約款」を必ずご確認ください。 同意を得た上でのお申込みとさせていただきます。 ※お申込みと受講料のご入金が確認できましたら、開催日の3日前までにIDとパスワードをお知らせします。当日、Zoomアプリに入力してご参加ください。
開催日:2025年06月01日 (日) 詳しくはこちら
JAICOキャリ模試(新潟会場)
研修
当協会では業界初の、国家資格キャリアコンサルタント試験の体験型全国統一 模試を実施します。 本番と同じ日曜日に、同じ時間で、同じ出題数をマークシートで解いてみる、 そんなことができたらいいなぁ!という声にお応えします。 【ポイント】 ・自分の弱みを知って本番までに補強できる! ・受験後、講師から国家試験合格に必要な力の付け方のフォロー付き! 的確な評価と詳細がダウンロードでき、 受験勉強に活かせます。(結果はメールでお知らせします) ※詳細は、申込確認メールに記載します ※同内容をオンラインでも受験できます。 (受験料は10,000円(税込み)になります) オンライン受験の詳細は協会本部HP⇓ https://www.jaico.cc/practice-exam.php
開催日:2025年06月01日 (日) 詳しくはこちら