!!! 重要 !!!
受信側の設定等により、協会からのメール(@counselor.or.jpのメール)が「迷惑メールフォルダー」に入ってしまう場合があります。
お手数ですが協会からのメールが届いていない場合、「迷惑メールフォルダー」に入っていないかご確認いただき、「迷惑メールフォルダー」にある場合は、メール内に表示される”迷惑メールでないことを報告"をタップまたはクリックしてください。以降のメールは受信トレイに入るようになります。
皆様におかれましては、お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします
会員研修・その他の研修のご案内
さらなる自己研鑽を積むための研修です。
産業カウンセラー資格取得後のサポートを致します。
- 会員・個人が参加できる講座や実践研究発表大会、フォローアップ講座、リスナー研修、その他各種講座のご案内をしています。
- 講座・研修ごとのお申込みとなります。
※ご案内中の研修・講座については、新型コロナウイルス感染症防止対策を講じた上で実施させていただきます。
産業カウンセラーとして知っておきたい精神医学 事例から学ぶ最近の動向【みなし更新研修対象】
研修
産業カウンセラーとしての相談業務経験者や 実際に問題に直面している方を対象に、 医師でありカウンセラーでもある講師の対処事例から 最新の動向を知り、産業カウンセラーとしての 関わり方のヒントを得ることをねらいとしています。
開催日:2025年10月10日 (金) 詳しくはこちら
【新潟】国家資格キャリアコンサルタント試験対策講座 【みなし更新研修対象】
研修
国家資格キャリアコンサルタント試験の 受験予定者を対象に【実技試験/論述と実技面接】の対策講座を 新潟地区で開講します。 キャリアコンサルティングのプロセスを意識した関係構築から 問題把握、目標の設定、方策の実行まで実践的に学びます。 基本をしっかりと押さえて実技試験に臨みましょう。 ※各回異なる問題、事例を使用するため、各階ごとのお申込みが可能です。
開催日:2025年10月12日 (日) 詳しくはこちら
【長野】人間社会の本質とあり方を考える -組織、人間、感情、そして怒りについて-
研修
◎地域社会や職場、家庭など人が生きる上で 必ず直面する人間関係による葛藤。 この葛藤や矛盾を理解し、 より良い生き方やすこやかに生きるための視点を持つことは大切です。 人間社会の在り方を社会学の視点から脳科学の視点まで考えることで 人間社会の本質に気づき、「反応」ではなく「対応」を考える時間。 一緒に学びを深めてみませんか?
開催日:2025年10月18日 (土) 詳しくはこちら
【長野】認知行動療法【みなし更新研修対象】
研修
ー 認知行動療法に基づく話の聞き方・進め方 ー 演習を基本としながら、認知行動療法を実践するための話の聞き方・進め方を練習していきます。 認知行動療法は、「良いか悪いか」ではなく、自分にとっての生きやすさを自ら作り上げていくための 枠組みです。 意図を持った介入や会話の流れの進め方、悩みながらも生活のしつを高めるための方法を身につけます。
開催日:2025年11月08日 (土) 詳しくはこちら
【人材育成】2025年度 A登録カウンセラー認定研修
研修
B登録からA登録へ 支部人材登録名簿のB登録の方を対象に、A登録カウンセラー認定研修を開催いたします。登録カウンセラーとして支部での活動をご希望の方は、ぜひご受講ください。 面接実習を実施し、支部講師・カウンセラー等認定委員会によるA登録仮認定評価を行います。当研修にてA登録の仮認定を受けた後、所定の提出物により、最終的な認定評価が行われます。
開催日:2025年11月09日 (日) 詳しくはこちら